ローカルグルメの宝庫!新潟「万代シテイバスセンター」 旅の楽しみのひとつが「食」。各地の大きなバスターミナルには飲食店が併設され、ローカルグルメを味わうことができるところも多いようです。中でも新潟の万代シテイバスセンターはその宝庫なんですよ。
都バスに乗るならIC乗車券がおトクです 全国的に「IC乗車券(交通系ICカード)」が普及して、現金を用意しなくても鉄道やバスに乗れる便利な時代となりました。そこで都営バスではIC乗車券に対して幾つかの割引サービスを提供しています。
都バスの運賃は一律210円だと思いきや、実は違うんです 「都営バスの運賃はどこまで乗っても一律210円」だと思ったら大間違い! 23区内と多摩地区では運賃体系が異なりますし、23区内でも210円より安い運賃で乗れる“割安系統”があるのです。
九州まるごとバス乗り放題の「SUNQパス」をご存知ですか? 九州を満喫するなら移動はバスが便利です。なんてったって九州は“高速バス大国”ですからね。そして「SUNQパス」を手に入れれば、まるごと九州のバスが乗り放題になるんですよ。
楽しいバスイベントに行ってみよう! バスを使ったテレビ番組が数多く放送されているように、最近はバスファンの数が増えてきています。そこで全国各地のバス事業者や団体は、9月~10月を中心に「バスイベント」を開催しています。
観光するならバスの「フリー乗車券」を活用しよう! 観光地を巡る際には路線バスが便利です。路線図を手に入れれば疲れることなくいろいろなスポットへ行けますし、「フリー乗車券」を活用すれば交通費も安上がりです!